『ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル』パーマヘアにドンピシャのヘアオイルで調子良し

napla-n-polish-oil
この記事は約5分で読めます。

現在少し長めのパーマヘアのメンズである私は、『ナプラ N. ポリッシュオイル』を気に入って使用しております。以前は天然由来であることが気に入り、ナプラ N.のワックス『ナプラ N. ナチュラルバーム』を使用しておりましたが、湯シャンを始めたこととパーマをあてたことをきっかけに『ナプラ N. ポリッシュオイル』を使用し始めました。スタイリングのしやすさ、ベタつかない使い心地、柑橘系のナチュラルな香り、すべて気に入って毎日スタイリングに使用しています。男女問わずかなりおすすめです。

『ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル』を使い始めた動機

現在毎日スタイリングに使用している『ナプラ N. ポリッシュオイル』ですが、最初に使い始めた動機はこういった理由です。

シャンプーを使わない湯シャン生活を始めたから

3ヶ月ほど前からシャンプーを一切使わない、お湯のみで頭・髪を洗う湯シャン生活をはじめました。湯シャン生活を始めると、髪に残りやすいワックスとかお湯で落ち切らないスタイリング剤はどうしても気持ち悪く感じるんで、あんまり使いたくなくなってくるんですね。髪を切ってもらってる美容師の友達やオーガニックに詳しい彼女ちゃんに相談したところ、ヘアオイルがいいぞ、と。これが1つ目の動機。

髪を伸ばしているから

髪の毛を伸ばしております。まだそんなに長くはないですが着実に伸びてきておりまして、現在は「ドラマ 神様もう少しだけ」の時の「加藤晴彦」ぐらいの長さです。大学生ぶりに髪を伸ばして気付いたんですが、伸びれば伸びるほどパサつく。これは潤いを足してやらないとやべー、と。2つ目の動機です。

パーマをあてたから

メンズたちは長くなると、ついついパーマをあてがちです。そして、私ヤマナカもその1人です。通常時はゴリゴリの直毛なため、放っておくとパーマをあてていてもすぐにヘタってくる。これは潤いを足してやらないとやべー、と。これが3つ目の動機。

以前から「ナプラ N.(エヌドット) シリーズ」を使用していたから

先の3つの動機から何か良いヘアオイルないかなぁと考えはじめた時に、ずっと使っておりました『ナプラ N.』にヘアオイルがあることを思い出しました。あるじゃんあるじゃん、と。これが最後の動機であり、決め手です。

『ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル』の使用感

ナプラ N. ポリッシュオイルの外箱

外箱です。

ナプラ N. ポリッシュオイルの外箱とボトル

オープン。透明なシンプルなボトルです。

しっとりな使用感でそのままハンドオイルに

ナプラ N. ポリッシュオイルのボトル

オイル自体の色は黄色。加藤晴彦スタイルの私の髪で、1回のスタイリングに4、5滴ほど使用しています。

手に伸ばすとしっとりと広がってくれます。手に残ったオイルはそのままハンドオイルやボディオイルとして使用できるので、洗い流しも不要。ベタベタまではいかないしっとりな使用感なので、ヘアオイルに慣れていないメンズの私でも気持ち悪くなく使いやすいです。

柑橘系のナチュラルな香り

ナプラ N. ポリッシュオイルの成分表

ナプラ N.のワックス『ナプラ N. ナチュラルバーム』と同じく、「マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り」です。爽やかな柑橘系で、少しオレンジが強め。良い意味でのオレンジの渋さやえぐみも少しあり、さすがは天然由来という感じです。『ナプラ N. ナチュラルバーム』と比べると、『ナプラ N. ポリッシュオイル』の方が少し香りが強めです。髪につけても長時間良い感じで香ってくれます。

使用時にオイルがボトルに垂れるというデメリットも

ナプラ N. ポリッシュオイルの出口

1つだけ、決定的な弱点があります。それは、オイルがボトルに垂れてしまうこと。オイルの出口のキレがなかなか悪いので、出し終わりにどうしてもボトルに垂れてしまいます。

ただ、使用感の良さやヘアオイルとしての実力は最高なので、余裕で我慢できる程度のデメリットです。このデメリットを差し引いても私はリピート決定です。

3ヶ月間『ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル』を使った感想

使い始めて約3ヶ月経ちましたが、使い始めから現在まで使用感には120%満足しています。まず、髪の潤いが断然保たれるようになりました。朝スタイリングしても、夜まで良い感じで艶と潤いを保ってくれています。そして、『ナプラ N. ポリッシュオイル』を使用している時と使用していない時とでは、パーマの持ち具合が段違い。ここが1番気に入っているポイントです。使い始めた動機である3つの悩みをすべて解決してくれました。過剰に匂いすぎない香りも周りの友人たちから好評です。

ナプラ N. ポリッシュオイルとクールグリース

ちなみに私は、遊びに行かない平日はいつもがっつりスタイリングしないんで『ナプラ N. ポリッシュオイル』のみ、週末や遊びに行く時はがっつりスタイリングしたいんで『ナプラ N. ポリッシュオイル』と「クールグリース」を半々で使用してスタイリングしています。手軽にパーマ感を出したい、良い感じの自然なナチュラルヘアに仕上げたい時は、『ナプラ N. ポリッシュオイル』のみでスタリング。艶をもうちょっとしっかり出したい、スタイリングしてる感をしっかり出したいって時は『ナプラ N. ポリッシュオイル』と「クールグリース」を半々で使用してスタイリング、って感じです。

ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイルはパーマやミディアム以上の長さにおすすめ

『ナプラ N.(エヌドット) ポリッシュオイル』の特徴や魅力をまとめるとこんな感じです。

  • 髪に艶と潤いを与えてくれる
  • パーマの持ちも良くなる
  • 程よいしっとり感で使用感もgood
  • 柑橘系の自然な香りで男女問わずおすすめ
  • ミディアム以上の長さの男女におすすめ
  • 特にパーマの人におすすめ

男女問わず、マジでおすすめのヘアオイルです。1本持っておいたら間違いないかと思います。

ナプラ N. ポリッシュオイルとワックスのナプラ N. ナチュラルバーム

あと、湯シャンにあんまり合わなさそうなので、私は『ナプラ N. ナチュラルバーム』は使用していませんが、その辺を気にしない人は『ナプラ N. ポリッシュオイル』と『ナプラ N. ナチュラルバーム』の半々使いとか最強かと思います。

Pocket

タイトルとURLをコピーしました