とりあえず、物を一旦置ける場所があるって最高じゃないですか?
そんなわけで、とりあえずレコードジャケットを置けるディスプレイとして、壁掛け棚(ウォールシェルフ)を設置しました。
レコードのジャケットをとりあえず置きたかった
私はかなりズボラな性格なので、片付けるのが下手くそです。何でもとりあえずその辺に置いちゃう。
で、そのとりあえずが1番多いのが、レコードのジャケット。とりあえずその辺に平置きにしてて、数日後3、4枚まとまってホコリかぶってる・・・とかしょっちゅうで。
レコードのジャケットって大きいし、いつも置き場所に困ってました。
そんなスボラな自分をなおすことは不可能です。絶対に。Never
自分のズボラを諦めた上で、どーしようか?じゃあ置く場所を作ろう。
コーナン素材でDIY
どうせなら自分で作ろうと思いまして、コーナン素材でDIYしてみました。
材料
- 2×4のSPF材
- オイルステイン
- ブライワックス
- L字の取り付け金具
- ネジ
設置
まずは、SPF材を色付け。
- 2×4のSPF材をサンドペーパー(紙やすり)で整える
- 初心者でもかなり簡単とうわさのオイルステインで色付け
- 仕上げにブライワックス
最後は壁に設置。
- 壁にL字の取り付け金具2つをネジで固定
- 色付けしたSPF材を乗っける
- 完成です。
DIYってゆってもめちゃくちゃ簡単です。
何でもディスプレイできて便利です。
案外見た目もそれっぽくなりました。壁が寂しかったのも解消。
私はレコード置いてますが、本でもCDでもお気に入りの物をなんでもディスプレイできます。
設置してからは、おかげさまでレコードだけでなくとりあえずバシバシ物を置いてしまっています。
また後で使う予定あるし、ここでなおすのはちょっと違うな。うん、とりあえず置いとこう。
こればっかりです。
この間、長ネギを置いてしまっていました。のちにその光景を見て自分でガク然としたものです。
便利なのは便利ですが、確実に私のズボラ度は増しているようございます。
最後にみなさんのリクエストにお応えし、「ついつい置いてしまうものランキング」を発表しておきます。
- iPhone(圧倒的です。)
- イヤフォン(玄関出てから気付くんです、あそこに置いたって。)
- ゴミ(ゴミ箱いっぱいの時につい)
Check it out!!